【実体験】恋愛体質が語る!恋愛体質の恋愛が長続きする方法5選

ブログアイキャッチ画像両思い
すだち
すだち

こんにちは!すだちです。

この記事を見てくださっているあなたは,次のようなお悩みをお持ちではありませんか。

あなた
あなた

恋愛体質の私が,恋愛が長続きする方法が知りたい!

今回は,こんなお悩みをお持ちのあなたへ伝えたい記事です。

すだち
すだち

筆者自身,恋愛体質ですが,彼とお付き合いしてから5年目になります。

過去の恋愛を見ても,早くても1年間はお付き合いしていました。

この経験からも,本記事の方法を実践すると,恋愛体質のあなたも恋愛が長続きできます!

本記事がおすすめな人

・恋愛体質な方
・今までの恋愛が長続きしなかった方
・長続きしないする恋愛を楽しみたい方

それでは,見ていきましょう。

恋愛体質の恋愛が長続きする方法5選

まず,本記事での恋愛体質の定義について説明します。

「恋愛中心の生活をしている人」や「恋人に依存しがちな人」とイメージする人もいるかもしれません。

恋愛体質の方は恋のスイッチが入りやすいので,恋愛にのめり込みすぎなければ,「楽しい恋愛をしている!」と実感できるはずです。

これを踏まえて,恋愛が長続きする方法を5つ見ていきましょう。

自分なりの恋愛ルールをつくる

あなたは自分なりの恋愛ルールを持っていますか?

「連絡や会う頻度」「彼のプライベートを聞きすぎない」など,自分なりの恋愛ルールを持っていると軸のある恋愛ができるようになります。

あなたに軸ができることで彼の言動に振り回されることが減ったり,彼に尽くしすぎず思いやりのある対応が自然とできるようになります。

すだち
すだち

つまり,「自分の機嫌は自分でとる」ことができると恋愛は長続きします。

そのため,彼も自分なりの恋愛ルールを持っているあなたを素敵だと感じるはずです。

すだち
すだち

下記に筆者が決めているルールを載せています。
参考にして見てくださいね。

恋愛ルールを作る時のポイント

★恋愛ルールを作りすぎると自分が苦しくなる!
★恋愛ルールも作りすぎないように3〜5個がおすすめ!

こちらの記事では,「自分の機嫌は自分でとる」ための自分磨きの方法を紹介しています!

合わせて読むと,恋愛ルールを決める時の参考になりますよ。

ドキドキするだけが恋愛でないと知る

片思いのドキドキ感や付き合った直後の新鮮な気持ちだけが「恋」ではありません。

愛し愛され続ける「長続きする恋愛」は,一緒にいてお互いが心地よく安心感のある恋愛です。

恋愛体質な方は「恋愛」=「刺激」と捉えがちなので,ドキドキ感が減ると「もう好きではなくなった」と思ってしまいます。

すだち
すだち

最近では「蛙化現象」と言ったりもしますね!

ドキドキ感が減ると「もう好きではなくなった」と思うことも「蛙化現象」の1つです。

しかし,2人の関係が日常になるほどドキドキ感が減ってしまうのは当たり前です。

「冷めた」と「安心感」を間違えないように,自分の気持ちや彼と向き合っていきましょう!

彼に期待しすぎない

Processed with VSCO with a5 preset

彼と長続きするためには,「愛されたい」「幸せにしてほしい」と期待しすぎないことが大切です。

自分の「幸せ」は自分きっかけで作るものと考えて見てください。

例えば,「愛されたいのであれば,まずは自分が彼を愛してあげる」という考え方です。

彼を「幸せにしたい」と行動することで,いつの間にかあなたも「嬉しい」「楽しい」と感じる機会が増えるはずです!

あなたが彼に理想的な恋愛を求めて,期待はずれを作っていませんか?

お互いにお互いを幸せにしたいと思えたら,きっと2人の理想的な恋愛が叶えられますよ。

彼に依存しない

お互いの依存傾向が強まると確かに離れがたい関係性にはなってきます。

しかし,恋愛以外の仕事や友人関係にも悪影響を及ぼしかねません。

例えば,無理して頻繁に会ったり,暇さえあればLINEをしたり,お互いのスケジュールに干渉しあうなどです。

あくまで自立した大人同士の付き合いとして,べったりしすぎず適度な距離感が長続きする秘訣です。

すだち
すだち

仕事も友人との関係も大切にしたいですよね。

相手に好きでいてもらう努力をする

自然体でいられることは素敵です。

しかし,女性として魅力的であり続ける努力も必要だと考えています。

もちろん,すべて彼の好みに合わせる必要はないですが,自分磨きを頑張ることを怠らないことも長続きする恋愛に繋がります。

すだち
すだち

筆者は片思いの時から今も自分磨きを続けています。

筆者がしている自分磨きの方法は以下の記事で見られます。

参考にして見てくださいね。

恋愛体質の恋愛が長続きしない理由3選

彼が途切れたことはないけど長続きしたことがない女性は,恋愛体質の可能性が高いです。

恋愛体質の女性は,恋愛を頑張りすぎるあまりに上手くいかないことが多いものです。

そこで,ここからは具体的に恋愛体質の恋愛が長続きしない理由を3つ紹介します。

恋愛体質の恋愛が長続きしない理由を知ることで,自己理解が深まり,長続きする恋愛に繋がります。

愛情の深さを確かめすぎている

「私のことどれくらい好き?」

このように,どれだけ好きで居てくれるかを考えることは無駄なことです。

すだち
すだち

考える気持ちはすごくわかります・・・。

恋愛に限らず,自分の思った通りに進むことはあまりないですよね。

1番確かなことは自分がどれだけ彼のことを思っているかということです。

これだけです。

彼を大切に思う気持ちをどんな時も保てる女性が,結果的に彼からも深く愛されています。

すだち
すだち

筆者がスマホの待受にしている言葉を送ります。

価値観が合わない

何かが致命的に「合わない」と恋愛を続けていくことは難しいです。

特に,意外と盲点なのが「嫌いなことや許せないことが合わない」場合です。

「好きなことが合わない」なら,これから好きになれる可能性があります。

しかし,「嫌いなことや許せないこと」が変わる可能性は高くありません。

お付き合いをする前に,この感覚がどうかを見極めておけたら良いと思います。

話し合いではなく言い合いになってしまう

話し合いを始めて見たものの,お互いの言い分を言うだけの言い合いになってしまうことはありませんか。

言い合うだけでは何も解決せずに平行線のままです。

お互いの不満を溜めておくと,いつか不満が爆発してしまい関係性が終わってしまうことも少なくありません。

恋愛が長続きするためには,自分思いと彼の思いを擦り合わせていき,お互いが納得できる方法を見つけていくことが大切です。

下記の記事で具体的な話し合いの方法について書いていますので,参考にして見てくださいね。

喧嘩をしても話し合いを通して,さらに仲が深まること間違いなしです。

最後に|恋愛体質を活かして素敵な恋をしよう

いかがでしたでしょうか。

まとめると以下の通りです。

恋愛体質の恋愛が長続きする方法5選

1.自分なりの恋愛ルールをつくる
2.ドキドキするだけが恋愛でないと知る
3.彼に期待しすぎない
4.彼に依存しない
5.相手に好きでいてもらう努力をする

恋愛体質の恋愛が長続きしない理由3選

1.愛情の深さを確かめすぎている
2.価値観が合わない
3.話し合いではなく言い合いになってしまう

「好き」という気持ちだけでは良好な関係は長続きしません。

彼のことを思い,行動ができてはじめて恋愛は長続きするものだと思います。

あなたの恋愛が楽しく素敵なものになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました